ホーム 公式ブログ レーザーの人体に対する作用

レーザーの人体に対する作用

  • View:1510     2015年01月19日
  •  

    片や1mW、もう一方は、50mWもあります。

    強力レーザーポインター激安

    は総合出力ではなく、1cm当たりのパワー密度で効果が出てきますので、出力が低いからといって油断しないで下さい。この出力は、人体に影響があります。当方は、3mWの近赤外レーザー(波長0.806μm)で網膜を焼いたことがあり、今でも後遺症が残っています。レーザーの波長と人体との相互作用は、人体の波長吸収特性にも依存し、例えば、グリーンレーザー532.1nmなどでは、赤血球のヘモグロビンが強く吸収する波長ですので、網膜に直接的な影響があると思います。また、波長405nmは、紫外光の領域なので、ミトコンドリアやDNAなどに吸収され、アレルギーのような状態の皮膚炎を引き起こしたりします。ミトコンドリアやDNAが損傷すると、免疫細胞が異種タンパクと認識して、炎症となるらしく、その作用機序は、よくわかっていません。さらに短波長の紫外線である、250nm領域では、二重結合のあるアミノ酸(トリプトファンなど)の吸収波長と一致し、タンパク質そのものに影響があります。皮膚などが、直接ヤケドをすると言われています。

    いずれにしても、レーザーの人体に対する作用機序は、赤外線と可視光以外は不明瞭な点が多く、レーザーポインター猫用のエネルギーは、波長が短くなるにしたがって、分子結合に直接影響のあるフォトンエネルギーになりますから、可視光から紫外光にかけての短波長レーザーの取扱は、充分ご注意下さい。

    レーザーはその発光過程で2枚の向かい合った反射鏡の間で何万回と反射されあって往復しているうちに周囲の原子を刺激し誘導増幅されて発光するの。この時向かい合う2枚の鏡に対し直角に入射する光だけが無限反射し、これから少しでも外れた向きに反射した光はやがて反射鏡から外れて結晶格子にぶつかってしまうから吸収されて消えてしまうの。つまりレーザーから外部へ出てくる光はこの反射鏡に対し丁度垂直な向きに入射できた光だけが選択的に放射されることとなるの。ゆえに光軸が揃った極めて平行性の高い光となって発光するレーザーポインター カラス